 |
1,晩白柚の上部(1〜1.5cm位)を切り取ります |
|
 |
2,中身に傷をつけない程度に、縦に6〜8等分に外皮に切れ目を入れて外皮を剥きます。 |
|
 |
3,中身(果実)を取り出し、じょうのう毎に分けます。 |
|
 |
4,じょうのうを剥いて、種を取り除きお召し上がり下さい。残った外皮は、下記の様に砂糖漬けや、またはお風呂に入れると香りの良い晩白柚風呂をお楽しみ頂けます。 |
|
○砂糖漬けの作り方 |
 |
1,外皮を8〜12等分に切り分けます。 |
|
 |
2,外皮の一番外側の部分(黄色い部分)を取り除き、内側の綿状の部分を少し削り取ります。 |
|
 |
3,鍋に処理した皮と水200cc、酢少々(1回目のみ)を入れて落とし蓋をして5分程度煮立たせる。水を換えてもう一度同じ様に煮立たせる。 |
|
 |
4,鍋から取りだし、10分程度流水に晒す。 |
|
 |
5,手のひらで押し合わせて水を切る。 |
|
 |
6,鍋に5で出来た皮の重さの約1.5倍の砂糖を、砂糖、皮、砂糖の順に交互に重ねて入れ、弱火で焦げ付かないように注意しながら水分が無くなるまで煮詰める。 |
|
 |
7,煮詰まったら取り出し冷まし、グラニュー糖を塗して出来上がり。 |