◆ 「皮つきたけのこ」のゆで方(下ゆで)のご案内 ◆ |
たけのこは、収穫後時間が経つにつれて、えぐみが増し、固くなります。
お手元に届きましたら、出来るだけ早く下処理(下ゆで)をする事をお薦めします。
以下は、簡単な「下ゆで」の一例です。ご参考頂ければ幸いで御座います。 |
|
1 |
|
ステップ1 |
一番外側の皮を、3〜4枚根元から手ではがします。 |
|
2 |
|
ステップ2 |
中身をきずつけないように、包丁でタテ目に1本切り込みを入れます。 |
|
3 |
|
ステップ3 |
たけのこの先端部分を、斜めに切り落とします。 |
|
4 |
|
ステップ4 |
鍋にたっぷりの水を入れ、その中に糠(ぬか)と唐辛子、たけのこを入れます。
(米糠がない場合、米のとぎ汁でも可) |
|
5 |
|
ステップ5 |
落としぶたをしてはじめ強火で、沸騰してきたら弱火にしてその後1時間〜1時間半程度ゆでる。
(串でさして、スーッと入ればゆで上がり)
ゆで上がったら、そのままの状態で自然に冷めるのを待ちます。
※鍋からたけのこを取り出したりせずに、皮のついたままお湯も変えずに、鍋の中で冷ますのがポイントです。 |
|
6 |
|
ステップ6 |
冷めたら鍋から取り出し、ステップ2でつけた切り目から皮を開く様にして皮を取り除きます。 |
|
7 |
|
ステップ7 |
根っこの一番固い部分を切り落とし、流水で糠などきれいに洗い流します。 |
|
8 |
|
ステップ8 |
保存は、真水を張った容器に入れて冷蔵庫で保存します。水は濁らない様に、変えて下さい。
※この状態での保存も長くは出来ません、早めにお召し上がり頂くのが美味しい秘訣です。 |
|