銘品九州トップページ > 大分県の特産品・名産品
北部九州各地には、南蛮文化の影響を受けたお菓子が数多くある。この「ビスマン」も、故郷のお菓子「ビスカウト」を藩主に献上したと言う中津の南蛮文化を表現しようと、黄身餡をビスケット生地で包み「ビスケット饅頭」として創製したのが始まり。
青柚子と青唐辛子、食塩で仕上げた「柚子ごしょう」は、北部九州では身近な調味料として古くから使われています。大分県宇佐市院内地区は、九州でも屈指の柚子の産地で、この特産の柚子を使い「柚子ごしょう」を仕上げております。鍋物や刺身、焼き鳥、サラダのひと味にお楽しみ頂けます。
国東半島に位置する豊後高田にて、JGAP認証を平成23年に国内では初めて栽培から仕上げ茶までの認証を取得し、この基準の下で被覆栽培等の手間暇をかけて栽培した、味わい深く安心してお飲み頂ける自園自製の深蒸し茶で御座います。
豊かな自然、豊富な水、肥沃な大地のもとで出来た美味しい山香米と米麹のみで防腐剤や保存料を一切使わずに作った甘酒は、ブドウ糖による自然の甘さと豊富なビタミンや酵素類を多く含みノンアルコールで消化吸収が良く、夏は冷やして冬は温めてお飲み頂ける、自然の栄養ドリンクです。
国内屈指の温泉地として知られる別府温泉の明礬温泉では、江戸時代より受け継がれる「湯の花」作りが盛んで、わら葺きの湯の花小屋で作られる製法は、国の重要無形民族文化財にも指定されています。様々な温泉成分を含む「湯の花」は、家庭で手軽に本格的な温泉気分を楽しめます。
その気候と地形から大分は椎茸栽培が盛んで、全国的にも乾椎茸の生産地としても有名です。大分別府で椎茸専門店として県産の乾椎茸販売と共に、蜂蜜や水飴を使い無添加、無砂糖の家伝のタレで仕上げた多彩なしいたけの佃煮は、創業以来の手作りの味わいをお楽しみ頂けます。
平安朝の頃、幼君に仕える八瀬と言う乳母がおやつを差し上げると「八瀬、うま(いもの)」とせがむようになり、いつしか「やせうま」と呼ばれる様になったと言われています。この伝統的な食べ物に工夫を重ね、きな粉や砂糖を調合したあんを、求肥で包んだのが「銘菓やせうま」で御座います。
大分にゆかりのあるフランシスコ・ザビエルの遺徳をしのび作られたと言われ、純日本的な餡(白餡)を西洋風(ビスケット風)のしっかりとした皮で包み焼き上げた和洋折衷のお菓子。黒のビロード調の定番の箱の中に、金と銀のラベルの小袋に入った人気の一品です。
豊後水道に面した佐賀関の周辺海域で採れる海藻「くろめ」は、海の納豆とも称される程粘りが強く、食物繊維やミネラルが豊富な海藻で大分の郷土の味として親しまれています。醤油漬けや乾燥ものなど様々な商品でお楽しみ頂けます。
潮流の早い「豊予海峡」で伝統的な一本釣りで漁獲し、鮮度を第一に面買い、活締め処理などにこだわったブランド魚「関あじ・関さば」を使った一夜干しや大分の郷土料理「りゅうきゅう」等、「関あじ・関さば」の旨さを存分に味わって頂ける自慢の加工品です。
県内各地で栽培されている小ぶりで濃緑色な柑橘類。特に水と空気のきれいな竹田地区では、良質なかぼすの一大産地として知られております。かぼすの果汁には、蟻酸・リンゴ酸・クエン酸・ミネラル・ビタミンC等の成分が多く含まれ、芳醇な香りとまろやかな酸味が特長です。
古代ギリシャやローマでは、薬や香料として用いられた「サフラン」 国内では大分県竹田が最大の産地で、めしべを手作業で収穫した貴重な国産サフランです。黄色のきれいな色合いと香りをサフランティーやパエリヤ等でお楽しみ下さい。